
出版契約書へのシンタクスハイライト
シンタクスハイライト例 出版契約書の雛形にシンタクスハイライトした例です。 出版契約書雛形(シンタクスハイライト済み) 甲:書き手...
シンタクスハイライト例 出版契約書の雛形にシンタクスハイライトした例です。 出版契約書雛形(シンタクスハイライト済み) 甲:書き手...
振り返り あと数時間で終わってしまいます。今年は勉強会の開催、コロナによる中断と暇つぶしでそれなりに形になったPDFリーダー2号機、 技術書...
PDFリーダーについて、Windowsだと環境構築がやや難しい状況だったので、私の方でビルドしたバイナリを配布することにしました(★1)。以...
Localモード Localモードというモードを追加しました。m, nボタンでモード切替できます。これは、以前紹介したプリセット禁止戦略+V...
MSYS2の路線で導入できるようになりました。このサイトのやり方を参考にしました。 LTSのバージョン、extra-deps、およびその他...
Booth出店 Boothに出店しました。こちらのサイトになります。更にそれに合わせて技術書典版もアップデートしました。 最初...
着色戦略として、プリセットとアドホックがあると説明しました。前者は読書を行う前にすでに設定するもので、後者は読書中に設定するものです。それ...
(1) 読み方(時系列で説明) (1.1) 読書開始時(Vanilla) (1.2) 読書中 通常時(Vanilla) 概念に混乱した時(...
条件について、分かってきたことをまとめてみます。 明らかに有効なもの 契約書特許法律公文書(官公庁の案内とかガイドラインとか)...
Boothに出展(出店?)を予定しています。(★1) 最初は内容を技術書典9版と同じにする予定だったのですが、予想外に早く技術書典の...