新HPへの移行と2021年12月の状況
ご無沙汰しています。長い間更新が停滞していましたが色々動いていました。 まず、新規HPを立ち上げ予定です。経緯としては失業状態が12...
per altera ad ipsa
ご無沙汰しています。長い間更新が停滞していましたが色々動いていました。 まず、新規HPを立ち上げ予定です。経緯としては失業状態が12...
半自動着色読書についての解説本(PDF)の直リンク()です。技術書典11やBoothでも無料頒布なら簡単にダウンロードできるかと思ってまし...
技術書典11期間が終了しました。みなさんお疲れ様でした。また本棚登録してくださった方々もありがとうございます。もし感想とかございましたらメ...
別の記事でもお知らせしましたが、技術書典11に参加します。「半自動着色読書」というタイトルの新刊を頒布します。 上の動画をチ...
popilizer(技術書典11向け)の公開は終了しました。今はタップハイライト拡張(PPL、popilizerから名前を受け継ぎました)...
これまで、本HPでネタにしている着色読書の名称が定まっていませんでしたが、「半自動着色読書」というのがしっくりきました。英語だとSemi ...
注目いただきたいのはChromeでPDFファイルを開いて色を付けているところです。PDFをhtmlに変換するソフトがあるんですね。...
HaskellDayが今年(2021年)の11月7日に開催されるようです。 Youtubeによる動画配信なので、地方民でも参加できてありがた...
今日、iPadが届きました。一ヶ月待ちでした。早速popilizerを移植してみたところ、やれそうです。Safari拡張をつくるの...
英語にも対応できました。以下の動画をご覧ください。 もともとこのpopilizerはpoppySというPDFリーダーの技術を流用しており、...