parserの自動最適化
技術書典11期間が終了しました。みなさんお疲れ様でした。また本棚登録してくださった方々もありがとうございます。もし感想とかございましたらメ...
per altera ad ipsa
技術書典11期間が終了しました。みなさんお疲れ様でした。また本棚登録してくださった方々もありがとうございます。もし感想とかございましたらメ...
別の記事でもお知らせしましたが、技術書典11に参加します。「半自動着色読書」というタイトルの新刊を頒布します。 上の動画をチ...
popilizer(技術書典11向け)の公開は終了しました。今はタップハイライト拡張(PPL、popilizerから名前を受け継ぎました)...
これまで、本HPでネタにしている着色読書の名称が定まっていませんでしたが、「半自動着色読書」というのがしっくりきました。英語だとSemi ...
振り返り あと数時間で終わってしまいます。今年は 勉強会の開催、コロナによる中断と暇つぶしでそれなりに形になったPDFリーダー2号機、 技術...
PDFリーダーについて、Windowsだと環境構築がやや難しい状況だったので、私の方でビルドしたバイナリを配布することにしました(★1)。...
MSYS2の路線で導入できるようになりました。このサイトのやり方を参考にしました。 LTSのバージョン、extra-deps、およびその他...
Booth出店 Boothに出店しました。こちらのサイトになります。更にそれに合わせて技術書典版もアップデートしました。 最初...
新しい表紙 本の趣旨を体現した表紙にクラスチェンジしています。いずれやろうとしてたネタですが、最終日に当ててみました。 ...
20200917現在、gi-pangoのバグによりWindows(Msys2の構成)では不思議な読書体験が出来ない状態です。stackとい...